中学生時代

Hei

 

つつがなく地元の公立小学校から地元の公立中学校に進学しました。

 

2~5年生のときに通った小学校も校区内だったのでそのときの知り合いもいたはずですが、もっぱら6年生時に在籍していた小学校の知り合いとつるんでいたことが多かったような。。

 

一緒にいて気楽だったのか、ただ住んでいるところが近かったことによるのか。

相変わらず記憶がふわふわしていますが、どちらもあてはまるように思います。

 

ただ、少しだけ世界が広がったのもこの時期です。

 

個性的な先生としては、英語、国語、数学、美術、技術、体育などが思い出されます。

顔や名前はおぼろげですが、教えるのがあまり得意でなかったり、ときどきヒス起こしたり、やたら細かかったり。。

 

生徒についても、走るのがすごく早かったり、ピアノが弾けたり、映画や音楽に詳しかったり、やんちゃだったり、いろんな人がいました。

 

そんな中、部活としては深く考えることなく選んだサッカー部で時間を過ごしました。

同じようなことを考える人が多かったのか、部員はたしか100名超。

 

入部後すぐに慣れない長距離を走らされ、その結果で2軍に。

走るのが遅くてたいしてうまくもない人がなぜか1軍になっていましたが大人の事情だったのでしょうか。

 

2軍メンバーはグランドでサッカーさせてもらうことは少なく、学校前の田んぼ周り(雨の日は校舎の階段)を走ってばっかりで、そのうちさぼるようになっていました。

 

が、ある日練習に行くと名簿から名前が消されていました。

 

気にすることなく練習に行ったり行かなかったりしていましたが、最後のほうで練習試合には出せてもらえたので、自分の中ではずっと部員だったと認識しています。

 

今思えば、基礎体力はこのときに養えたのかもしれません。

 

そのほか中学生時代に特記する内容としては、

・生徒会の役員として、体育祭の運営に参画したこと。

・文化祭で、クラス合唱の指揮を担当したこと。

 

いずれも自分から立候補したのですが、若気の至り。

恥ずかしがり屋で目立ちたがり屋。

今もどこかでつながっているかもしれません。

 

こんな中学生でしたが、高校受験がそろりそろりと。

 

 

それではまた。

 

 

Kiitos

小学生時代

Hei

子供のころの記憶をずっと持ち続けている人がいるようです。

が、自分の場合はそうではなく、どちらかというと少数派かも。

断片的な記憶もないこともないのですが、後になって親から聞いたはなしを自分の記憶として定着させてしまった感があります。

幼稚園にも行ってたはずですが、芋ほりがあったようななかったような、くらい。

ということで、小学生時代について以下つらつらと。

1年次は、近くの公立小学校に近所の同級生と集団登校してました。

帰りに、通学路沿いにあったちょっとした薮を探検した思い出が少し。

2年次は、児童数急増のため新設された小学校に転校。

このころは目立ちたがり屋だったようですが、その一方、吃音がでてきたのもたしかこの頃。(ある程度、なおったと感じたのは大学に入ってからくらいでしょうか)

そろばん塾に通っていた影響かどうか、勉強はけっこうできる方。

休み時間や放課後は、意外にもサッカーなど外で体を動かしていました。

6年次に、引っ越しに伴い転校。

転校先は1年次に通っていた小学校で、数人から「久し振り」と声をかけてもらうがまったく記憶なし。。

このころから記憶力に問題があった可能性あり。

当時つるんでいた同級生については怪しいながらも辛うじて名前と顔が思い出すことができますが、担任の先生、修学旅行など、ほとんど思い出されません。

全体としては、大過なく小学生時代を過ごせたように思います。

今、振り返ると、

・大阪、京都のベッドタウンで、田舎の要素もまだ残るトカイナカ。

・周りは、父親がサラリーマン、母親がパート勤務で子供複数の核家族世帯が多く、日常で格差を感じたことなし。

という感じで、環境としては恵まれてたかも。

 

次回は中学生時代を振り返りたいと思います。

 

それではまた。

 

Kiitos

 

 

 

7月に行った旅行

Hei

毎月15日に投稿している旅行シリーズのラスト、7月に行った旅行について。

 

1998 ハウステンボス・博多

1999 東京

2000 台湾

2001 奄美大島

2002 粟国島

2004 ベトナムアンコールワット

2005 与那国島

2006 フィンランド

2007 東京

2008 沖縄

2010 フィンランド

2011 東京

2012 篠島日間賀島佐久島

2013 沼津

2016 瀬戸内国際芸術祭(犬島・豊島・小豆島)

2020 高知

 

振り返ってみると遠地が多いですが、それぞれいいとこでした。

 

次回以降はゆるく月1程度で投稿できればと。

 

それではまた。

 

Kiitos

 

6月に行った旅行

Hei

いったん休止すると宣言してからの久し振りの投稿となります。

毎月15日に投稿している旅行シリーズが12ヶ月分できてなかったので。

ということで、6月に行った旅行について。

 

2000 東京

2004 近江八幡

2009 東京

2012 東京

2013 東京・沼津

2018 東京

2022 松山・岩国

2023 山陰 

 

振り返ってみると東京が多い。

内容としては、芝居、美術展など。

具体的にはこんな感じ

2000 マダム・トキ、三越歌舞伎

2009 とうふ屋うかい、国宝阿修羅展

2012 三谷版「桜の園

2013 「ドレッサー」

2018 草間彌生美術館

 

また機会があれば、といいたいところですが、さてさて。。

それではまた。

 

Kiitos

カフェ妄想

Hei

はじめにひとこと。

ブログをはじめて1年ちょっと経過しましたがいったん休止することにします。

毎日の投稿はできないことはないのですが、このことにはたしてどれだけの意味があるのか。

負荷レベルもだいたいつかめたし、他にもやりたいことが積み残されてるし、マネーマシンも紆余曲折を経てなんとか整ってきたのでこのタイミングで、というところです。

 

で、本題。

現役時代に可能性の一つとして考えていたカフェ起業について、リタイアしてから自分なりに情報収集や分析などをおこなってきました。

結論としては見合わせ。

妄想内容としては、

・自宅近くに土地を買ってカフェを新築。駐車場、駐輪場も用意。

・内装はホームセンター、YouTube動画をトコトン活用して徹底的に低コストで。

・コーヒーメーカー(業務用の低グレード品)、冷蔵庫、電子レンジなど(家庭用)は新品を準備。

・テーブル、椅子など家具関連はIKEAニトリ、無印あたりで安いものを。

・食器、カトラリー、消耗品類は百均で。

・提供メニューはマシーンで淹れるコーヒーとカフェ向けに販売されている冷凍食品(軽食、スイーツ)に限定。

・サービスはセミセルフ。

・新聞、雑誌、写真集、絵本、マンガなどを配備。

・ときどき場所貸しも。

ざっくりこんな感じで、メリハリをつけて投資するイメージです。

お金をかければいいものができるのはある意味当たり前。

それに対していかにコストをかけずにそれっぽく仕上げるか。。

適当な物件さえあれば費用的にはなんとかなりそうな感じですが、この妄想をベースに取り組む大義や必然性が見出せません。

ということで、自分主体ではカフェ起業は見合わせることにしました。

 

これまで閲覧いただきありがとうございました。

それでは。

 

Kiitos

 

 

 

 

ショッピングバッグ

Hei

ブログ投稿が2日できませんでした。

理由は1泊2日で大阪に行っていたので。

目的としては道具屋筋、カフェ、アンティークショップなど。

さすが大阪、大都会。

人もくらくらするほど多かったです。

普通の人に加えて地元では見かけないファッションの方や訪日外国人の方とか。。

疲れを感じて帰宅後、愛用のショッピングバッグを紛失していることに気づきました。

かなり長い間使っていたのでそこそこ傷んではいたのですが、ちょっとショック。

これまでの貢献に感謝しつつ後継を探したいと思います。

 

それではまた。

 

Kiitos

 

 

 

バザー

Hei

先日バザーに行ってきました。

場所は徒歩圏内の農業高校。

定期的に農産物、加工品、野菜苗などが販売されています。

今回はじめていったのですがちょっと出遅れたせいかめぼしいものはほとんどありませんでした。

また機会があれば行くかもといった感じです。

この高校生が大人になるころ、世の中はどうなっているのでしょうか。

暗いニュースばかりですが、少しでもマシになっていたらいいのにと思います。

 

それではまた。

 

Kiitos